AI 時代の技術ブログ
はじめに
別ドメインで運用していて、しばらく更新できてなかった当ブログですが、リニューアルも兼ねてこのサイトに移動することにしました。
リニューアルするにあたって、あらためて運用方針を考えてみました。
考えた結果、3つの方針を決めたので紹介します。
主に最近の AI の台頭を意識して考えています。
1. ストーリーを考える
細切れの簡単なテクニックはもはや、AI に聞いた方がわかりやすく、正確だったりします。
だったら紹介するテクニックから得られるメリットに軸を置いて紹介した方が読んでもらえそうと思いました。
目標を達成するために、新しい技術を使うというストーリーです。
ストーリーなし: Linux のログを取得する方法
ストーリーあり: Linux のログからエラーをみつける
2. 人間らしい記事を書く
例えば AI は今のところ、新発売されたアイスの味をリアリティを持って語ることができません。AI はものを食べることができないからです。
技術を紹介するのであれば、実際やってみてどうだったのか、ハマったポイント、開発ライフにどんな影響があったかなど。そういう、AI には書けない人間らしい記事を書くとよさそうです。
- 実際にやってみて感じたこと
- ハマりポイント
- 時間の経過によって変化したこと
3. 公式サイトへのリンク
これは AI とはあまり関係ないです。ですが、AI 時代であっても一次情報は大切です。
私は技術ブログの記事の価値は、わかりやすく噛み砕かれて書かれていて、公式サイトとの架け橋になっていることにあると考えています。
適切なリンクを貼ることで、公式サイトの一次情報を確認できるようにします。
[<a>: アンカー要素 - HTML: ハイパーテキストマークアップ言語 | MDN](https://developer.mozilla.org/ja/docs/Web/HTML/Element/a)
さいごに
結局、AI とか関係なく読みやすい文書の基本項目になってしまいました。ですが自分の中で考えを整理出来たのでよかったです。
以上のことに気を配ってブログを更新していきたいと思います。
結構、重厚な文章を書くことになりそうですが、頑張ります。。笑